こちらも参考にどうぞセガサターンエミュ動作確認wiki
ソフト毎に必要な設定を挙げてみました。
デフォルト設定から変更する項目です。
これらは動作環境に関係なく必要な設定です。
- Code R
SH2 DMA Real TransferをON
- GALJAN
WorkRAMH Write Waitを0に
SH2 DMA Real TransferをON
- Mr.BONES
SlaveSH2 Speedを75%くらいに
SH2 CacheをON
- カオスコントロール
CD Task Per Secondを21000くらいに
- ガングリフォン
SlaveSH2 Speedを100%に
WorkRAMH Read Waitを2に
- ぎゅわんぶらあ自己中心派
WorkRAMH Read Waitを1に
- コットンブーメラン
CD Task Per Secondを100くらいに
- ザ・キング・オブ・ファイターズ'96
1MBytes RAM Cartridgeを選択
- サンダーフォース ゴールドパック1
WorkRAMH Write Waitを0に
- サンダーフォース ゴールドパック2
WorkRAMH Write Waitを0に
- サンダーホークII
SH2 DMA Real TransferをON
- ソニックJAM
VDP1 Draw ThreadをON
VDP1 Draw SyncをON
CD Task Per Secondを4000くらいに
- タイトーチェイスH.Q. プラス S.C.I.
CD Track/IndexにON
- テーマパーク
CD Task Per Secondを15000くらいに
- テレビアニメ スラムダンク
CD Task Per Secondを10000くらいに
- バイオハザード
SlaveSH2 Speedを100%に
WorkRAMH Read Waitを1に
- バロック
Check Sprite PriorityをON
- プリクラ大作戦
CD Track/IndexにON
- プロ麻雀 極S
CD Task Per Secondを3000くらいに
- リグロードサーガ2
CD Task Per Secondを100くらいに
- わくわく7
Sound ThreadをOFF
SlaveSH2 Speedを75%くらいに
SH2 CacheをON
- 輝水晶伝説アスタル
SH2 CacheをON
- 首領蜂
Sound ThreadをOFF
- 安室奈美恵 デジタルダンスミックス
VDP1 Draw ThreadをON
VDP1 Draw SyncをON
VDP1 Draw Sprite LineをON
- 雀じゃん恋しましょ
VDP1 Draw ThreadをON
VDP1 Draw SyncをON
VDP1 Draw Sprite LineをON
- 怪盗セイント・テール
VDP1 Draw ThreadをON
VDP1 Draw SyncをON
VDP1 Draw Sprite LineをON
SH2 CacheをON
SH2 DMA Real TransferをON
- 銀河英雄伝説 PLUS
SlaveSH2 Speedを100%に
- 街
VDP1 Draw StrictをON
SH2 CacheをON
SH2 DMA Real TransferをON
- 闘神伝URA
SlaveSH2 Speedを100%に
WorkRAMH Read Waitを1に
- 全日本プロレス FEATURING VIRTUA
SH2 CacheをON
- 動作が怪しい場合
WorkRAMH Read Waitを変更する
WorkRAMH Write Waitを変更する
SH2 CacheをONにする
SlaveSH2 Speedを変更する
CD Task Per Secondを上げる
1Block Clockを下げる
- スプライトが点滅する
VDP1 Draw Thread、VDP1 Draw Sync、VDP1 Draw Sprite LineあたりをONにする
1Block Clockを下げる
戻る